びわだんしゃくブログ(滋賀ぱぱ)

あらふぉーサラリーマンのびわだんしゃくです😃2人の小さな女の子と妻の4人暮らし。 子育てパパ目線からの 育児への関わり方🐤遊び場紹介🏀自身のスキルアップ✏️将来についての考え方🎵 などなど、世の中のパパ発信の情報シェアスポットとして運用しています😃お気軽に情報交換できれば幸いです🍀日頃の愚痴や家族へのサービスアイデアなど共有できると嬉しいです😃

QC検定 2級 合格まで✏️

こんにちわ❗️ びわだんしゃくです😃

 

 

 

こちらの記事では びわだんPAPAが受験した

QC検定2級』について合格までの

進め方を紹介したいと思います✏️

少しいつもとテイストの違う投稿なんですが

許してくださいね😃

 

スポーツばかりで全く勉強してこなかった

わたしでも合格することができたので、

ぜひ下記を実践してくださると嬉しいです😃

 

 



1.【試験費用】

各級の費用は以下の通り。

1級は8220円、2級は5140円、3級は4110円、4級は3080円で、併願も可能です。

例えば1級と2級を併願すると1万2340円になります。

 QC検定は既に合格した級についても1~3級であれば、通常よりも安い料金で再試験が可能です。


2.【会場について】

都道府県ごとに会場があり

テスト1ヶ月くらい前に届く受験票に

会場の地図などの記載がありました。

 

びわだんPAPA がお世話になった 過去問はこちら😆

これがあれば間違いないです😄✏️

 

 本当にお世話になりました😆

この過去問を反復し回答し続けることで

確実に合格へ進んでいくことができました。

f:id:biwadanshaku:20200928151249j:image

3.【テスト3ヶ月前】

 電車での通勤時間が40分ありましたので

 電車の中の往復時間中、実践分野を読み続けます✏️もし時間が取れない人は、寝る前20分で実践してみてください👍

 電卓が必要な手法分野は電車では厳しいです。

 机がなくても反復回答し続けることができる

 実践分野については

 全ての過去問を回答可能になるまで

 実力をつけることができました😊

 

4.【テスト2ヶ月前】

 通勤時間の実践分野勉強は継続します。

 次に、各週でOKです。

 休みの日1日を勉強に使ってください😃

 (小さな子供がおられるご家庭は

  ご家族の理解が必要ですが

  なんとか時間を獲得したいですね❗️)

 

 ちなみにわたくし びわだんPAPAの場合、

 手法分野の過去問のみを繰り返し解き続けました。

f:id:biwadanshaku:20200928152313j:image

 過去問に直接記入することのない様、

 自作の解答用紙を作成しました😃

f:id:biwadanshaku:20200928152214j:image

 勉強場所は近くの図書館📗や、喫茶店☕️

 スーパーのフードコート🍆です。

 なんとも言えない雑音が心地よく、

 びわだんPAPA の場合、勉強がはかどりました😆

 

5.【テスト1ヶ月前】

 通勤時間の実践分野の勉強は継続します。

 この時期から、手法分野の勉強を仕事から

 帰宅後絶対に1問解くことを決意します。

 調子が良ければ過去問1回分すべて回答しますが

 無理は禁物❗️

 毎日継続し反復することが大事です。

 徐々に公式が頭の中に記憶されてきたことに

 気づきます😃

f:id:biwadanshaku:20200928152235j:image

※この頃には、自分が苦手なカテゴリーを

 自覚することができるので、

 より精度のいい勉強ポイントを

 優先的に反復回答していくことをお勧めします😃


6.【テスト前日】

 この頃は、 『あとはやるだけ、』モード🆗

 自分の中で、これまでの長い長い勉強期間の

 ストレスからはある程度解放され、

 少しスッキリしたら気持ちになっていたことを

 覚えています。

 前日は時間の許す限り過去問を続けましたが、

 一夜漬けのように、夜中まで勉強はしません。

 (びわだんPAPAの場合、テスト本番中に

 眠たくなるからです。)

 いつも通りの時間に就寝し、

 良い朝をいつも通り迎える準備をします😃


7.【テスト当日】

 いつも通りの朝です。

 いつもの眠気、いつもの朝食。

 違うのは『その日は過去問ではなくテスト』

 なだけ、という状態を作っていきます。

 幸か不幸か、会場までは電車で1時間、

 田舎に向かう電車でしたので着席し

 最後のテキスト見直しができました。

 (ここまでこれば新しく勉強するという頭の中を整理するイメージです。)


 会場に到着すると着席し

 荷物を置いてまずはトイレ🚽

 (結構大切ですよ笑)

 そのあとはテスト開始まで

 手法分野の公式を見直しながら待ちます。


8.【テスト開始】

 一斉にみんなが問題を解き始めます。

 がしかし❗️

 ここでびわだんPAPA はすぐに問題を見ません❗️

 うるおぼえの公式や忘れたくない公式をまず、

 問題用紙に書き写しました✌️

 こうすることで他の問題に翻弄されることなく

 後でゆっくり公式を引用することができました。

(この作戦が貴重な点数を勝ち取ることに繋がります。)


9.【テスト中】

 手が止まる手法分野問題は飛ばして

 次の問題に進みます。

 全てを熟考していてはTimeOverになるからです😱

 それでもなんと、

 前半の手法分野だけで90分中の60分を

 費やしてしまいました。 

(内心、めちゃめちゃ焦りまくっています笑

 後半の実践分野問題は、

 わりとストレスなく回答できましたが、

 手法分野を見直さないといけないミッションと、 残り時間を考えると手が震えてきます。

 結局問題全てに目を通した時点で

 残り10分しかありませんでした!

 極度の焦りから、解くことのできる問題も

 思い出すまでに時間がかかりまたもやTime loss。

 手の震えやドキドキが止まりません💦

 『これ解かる!知ってる!でも頭から消えてる!なんでやねん!やばい!😱』

 の繰り返し。涙  自分を落ち着かせ、

 残りの時間をあきらめて捨てることなく

 手法問題の計算に使います。


10.【テスト終了】

 正直、どう答えたのかあまり

 最後は覚えていません………。😭

 答案用紙に書いておいた問題を帰りの

 電車で落ち着いて解いてみます。

 (間違えるはずがない問題もテスト中の焦りから間違えていることに気づいた時は、すごく悔しいやら情けないやら……。)

  また、インターネットではテスト当日に

 どなたかが解答をUPしておられましたので

 そちらを確認することも併せて行いました。


11.【合否結果】

 試験後約1ヶ月でweb発表されます。

 合格基準は

 出題を手法分野・実践分野に分類し、

 各分野の得点が概ね50%以上であること。

 及び、 総合得点が概ね70%以上であること。

 です。

 合格者は申し込めば認定カードも発行(各級1,975円(10%税込))できるようです。

 詳しくは以下のホームページをご参照ください。

 https://webdesk.jsa.or.jp

 ちなみに自己採点では 

  手法分野:30点 実践分野:35点 合計:75点

 

 

 

 

 

 

 

web発表 開始。

 

 

 

 

 

合格です💯涙💮涙

 

 

 

 

 

やっとこさ受かりました。

直接的に給料に反映されるものではありませんが、社内での多少の評価。

また自分自身の自信にはつながったと思います😆

 

 

  

 

あとがき

 

 


偉そうに[解説]と言いましたが

実はびわだんPAPA、2回不合格になっています💦💦

 

・1回目は全く勉強せず不合格

・2回目はあと4点ほど足りず不合格

 

小さな頃からスポーツばかりでろくに

勉強もしてこなかったわたくしでも、

上記の進め方で合格することができました!

 

皆さまもぜひ、

実践していただき合格を勝ち取りましょう!

 

 

 

以上 びわだんしゃく でした😃